勉強の集中力とダイエットを両立できるポモドーロ・テクニックとは

2025年1月24日金曜日

資格 勉強方法

ポモドーロ・テクニックとは

ポモドーロ・テクニック(ポモドーロ法)とは、25分の休憩と5分程度の短い休憩を繰り返して効率的にタスクを処理する方法のことです。

ポモドーロはイタリア語でトマトのことで、最初にこのポモドーロ・テクニックを開発した人がトマト型のキッチンタイマーを利用していたことが名前の由来だそうです。

by カエレバ

なぜポモドーロ・テクニックで勉強とダイエットを両立できるのか

勉強の大敵は集中力が切れてしまうこと、ダイエットの大敵は動かないこと、そして私のようなアラフォーの大敵はすぐに肩こりや腰痛に悩まされることではないでしょうか。

私も勉強はなるべく効率的に集中して進めたいと思っていても、疲れていたり、休日に長時間勉強しようとしても、ついついだらけてしまって勉強に身が入らないことがたくさんありました。

学校の授業のように60分や90分、あるいはそれ以上の長時間机の前に座っていたとしても、多くの人はその間ずっと集中力を保つのは難しいと思います。私はムリです。

上記のような勉強方法とは違い、ポモドーロ・テクニックは25分の集中と5分の休憩を繰り返すため、実際に勉強を始めると「もう25分経ったのか」と感じます。

そして5分の休憩時間はストレッチと軽い筋トレ、水分補給で身体と気持ちをリフレッシュさせます。

これを4回繰り返せばあっという間に2時間が経ち、勉強が進むだけでなく、腹筋やスクワット、肩こりや腰痛予防のためのストレッチを無理なく続けることができます。

私も宅地建物取引士の試験が終わってから、たった一ヵ月の期間で賃貸不動産経営管理士の試験に合格できたのはこのポモドーロ・テクニックを利用していたことも大きいと思います。

一ヵ月で賃貸不動産経営管理士の試験に合格するための勉強方法の詳細は下記のページをご覧ください。

【賃貸不動産経営管理士に合格しました】

ポモドーロ・テクニックを実行するためのおすすめアプリ

タイマーのアプリはたくさんあるかと思いますが、iPhoneを利用している方はTimers(タイマーズ - 繰り返しインターバルタイマー)というアプリが無料で利用できておすすめです。

Timers(タイマーズ - 繰り返しインターバルタイマー)

特に設定をすることなく、デフォルトで「ポモドーロ」というモードが搭載されています。それ以外にも、筋トレ用のタイマーなどが初期設定で入っているので便利です。

試験に勝つにも体が資本

忙しく仕事をしているアラフォーだけでなく、どんな試験にも勝つためには自分の体調を常に整えておくことが一番大切だと思います。

なんとなく体調が悪い、肩こりが辛い、腰痛がひどい、などなど、集中力を妨げる要因となり、少ない時間を有効活用することが難しくなってきます。

運動不足はダイエットの大敵となるだけでなく、免疫力も低下して風邪などにもかかりやすくなってしまいます。

皆様どんな季節でも健康に気を付けて、一緒にキャリアアップ頑張りましょう!

検索

最新記事

QooQ